今夜の安ワイン(11/19)
走った後はのんびりシャワーで、後はゴロッと横になりながら
一日をのんびり。
さて今夜はワインを・・・・と言う訳で、開けたのが
[1996]シャトー・ピトレイ1erヴァン(コート・ド・カスティヨン)\1,580
実はこのワインの別クラスを4月に飲んでいる。
まぁ別クラスと言っても僅か100円しか
違わないんだが(^^;
これだけの違いでどこがどうなのか?
正直よく分からない。
それはともかく、抜栓した香りは
前回と変わらず、複雑な少し酸味の強い
如何にも飲んで下さい、と言わんばかりの
匂いが昇ってくる。
グラスの色も薄めでディスクは透けて見える程。
灯りにかざすと、ボトルに澱が溜まっているのが
僅かに分かる。
一口飲むと、タンニンは充分こなれており、飲みやすいと
言える程だ。
少し涸れた感じがするのも殆ど10年選手だけに仕方がない所。
すでに力強さは無くなっているが、それでもボルドーらしい
コクと滑らかな舌触りには満足。
96年はボルドーにとってかなり良かった年だけに
そんなせいもあるのかな?
歳は取っても気高く・・・・・・そんな気配さえ感じさせる味だ。
82点
« コントロールラン(11/19) | トップページ | 朝ラン(11/23) »
「ワイン」カテゴリの記事
- 今夜の安ワイン(11/17)(2013.11.18)
- 今夜の安ワイン(11/16)(2013.11.17)
- 今夜の安ワイン(10/26)(2012.10.27)
- 今夜の安ワイン(10/21)(2012.10.24)
- 今夜の安ワイン(8/5)(2012.08.06)
1erってプルミエクリュ(1級畑)の事ですか?。
プルミエ・ヴァンって書いてあるから違うのかな。
検索してみても分かりませんでした。
AKAさんが買っただろうと思われる店は見つかったけど(^^;)
http://www.rakuten.co.jp/veritas/454472/454508/448684/#491436
投稿: タカ | 2005/11/24 02:12
タカさん。
ここの1erヴァンは、いわゆる格付けのそう言う意味ではないでしょう。
自分の畑で便宜上付けたのか、或いは最初に摘んだ葡萄なのか。
その辺りでは?
僕が購入する店は4軒程有ります。
通常飲む安ワインはここ。
高級なのはエノテカ。
メジャーで少し良いのは(^^;和泉屋。
新世界のワインはWassy'sと言う店です。
値段は安かったり高かったりですが、それほど大きく違わないし
何れも店の特徴があり、使い分けています。
間違っても例のメルマガで煽る店では買いません(^^;
投稿: AKA | 2005/11/24 14:29