淀川市民マラソン(11/6)
故障を抱えて、この2ヶ月の走行距離は僅か計100キロ少々。
フルなんてまともに走れる筈もなく、最初からLSD代わりの予定。
おまけに前夜は仕事が終わった後、カーボ対策と称して近所の店でパスタを
詰め込む・・・・と同時にワインも飲み過ぎ(^^;
この大会は3回目だが、去年は17キロ離れた会場へ向かい風の中、
自転車で行き、グリコーゲンを使い果たして大変な目に遭った(^^;
これに懲りて、今年はちゃんと電車で会場へ。
しかし、今日は朝から雨が降っており、到着しても気力は萎えたまま。
気温は高いが、復路は向かい風になりそうで、おまけに雨は一向に
止む気配がない。
スロースピードでは寒くなりそう・・・とTシャツにして、ますますのんびりモード。
スタートロスが40秒。
その後2.5キロは狭い歩道を走るので、流れに任せてトコトコと
キロ6分位のスピード。
ところが広い所へ出ると、結構身体が軽い。
よく考えれば、殆ど練習してないんだから、体が軽いのは当たり前だが(笑)
でも、何となく走れそうな気がして、よせばいいのに、せめて4時間位は
切っておかないと・・・・と、悪魔がささやく(^^;
それでは、、と少しスピードを上げ、5分10秒ペース。
お陰で、最初の遅れを取り戻し、5キロ通過時はキロ5分20秒。
このまま行けば後半の遅れを考えても4時間以内でゴール出来る。
しかし、寒いせいか、昨夜の飲み過ぎか、やたらトイレが近いぞ(^^;
幸い「大」問題までは行かなかったが。
折返しまではそのまま進みむが、25キロからやはり足が痛くなってきた。
心拍は全然平気だが、脚筋力は完全に落ちている。
やがてキロ5分半になり、30~35キロはついにキロ6分(^^;
もうこの時点では今にも痙攣が始まりそうな状態(--;)
いかん、これはやばい・・・と、気合い?を入れ、35~40キロは
必死でキロ5分半に戻したが、気力・体力共もはやこれまで。
残りをキロ8分でも4時間以内で入れるのが分かった時点で
どっと疲れが出て、もうヨレヨレのゴール。
3時間52分33秒だった。
それにしても、このままでは本命レースにしていた加古川はとても無理そう。
2月の泉州国際に変えた方がよさそうだなぁ。
さて、今回の驚き?は京橋でのオフ会。
飲みながら話をしていたら、目の前の美女が、なんとW社の実業団選手K嬢と
分かった。w(@。@;)w
チームのホームページ選手紹介顔写真とかなり違ったので、分からなかったが
故障で引退したとの事。
う~ん、そんな事知っていたら、朝の内にもっと仲良くなっておくんだった(^O^;
いやいや、まさかこんな事が有ろうとは・・・・・・・・・。
これからはもっと実業団HPをこまめに見ようっと(笑)
今日の距離 42キロ
« 今夜の安ワイン(11/3) | トップページ | 朝ラン(11/8) »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 淀川市民マラソン(11/6):
» 第9回淀川市民マラソン [きまぐれ日記]
枚方大橋の南詰を発着点とする第9回淀川市民マラソンのハーフの部に出場してきました [続きを読む]
結局AKAさんにはあえませんでしたが、なんだか最後にいいことがあったみたいで、よかったじゃないですか!
どうぞ足の方はお大事に。加古川もLSDといわず、先週に向けたペース走になるぐらいに足を治したいですね。
投稿: きまぐれ はや | 2005/11/07 18:26
はやさん。
最後にいい事って・・・・・・。
だからぁ、そう言う情報は先に教えてくれないとぉ~(^◇^;)
投稿: AKA | 2005/11/07 19:04
しかしそんな状態でも4時間以内ではゴールされるのですね
流石ですね! 私には4時間が大きな壁です
絶好調でレースに望める日が早く来れば良いですね
実業団の美女は気になりますが...
投稿: ryuji1962 | 2005/11/08 08:04
ryuji1962さん。
4時間切れたのは、僅かながら今までの貯金が有ったんでしょう。
もうこれで貯金も使い果たし、今やローン状態ですから、
次は絶対無理でしょう。
美女は気になりますが、ハーフ72分の持ち主ですから、完全に
別世界の人です(^^;
投稿: AKA | 2005/11/08 19:03