今夜の安ワイン(4/16)
今夜は久しぶりにブルゴーニュだが、内容は過日「カーヴ・ド・リラックス」で購入した12本の内の1本。
[2001]ブルゴーニュ・ピノノワール(シャトー ド ムルソー)\2,000
確か注文した時は2000年のビンテージだったが、開ける時に気が付いたら2001年だった(--;) まぁ、ブルゴーニュだから別に01年でもいいんだけど、ボルドーだったら即交換してもらう所だよね。どうせなら02年と間違えてくれたら良かったのに(笑)
さて、ボトルの方は写真の通り、普通のブルゴーニュに比べて二回り程径が大きい。
色は当然だが、ピノそのもので最近お目に掛からなかった薄い赤紫で、1/3程注いだグラスでも、液体の向こうが
見えるんじゃないか?と思わせる程。
とても奇麗で、こう言う所は南仏には無いエレガントさを持っている。
香りもゆったりした果実臭と、軽い薬草臭。
舌に乗せると、しっかりした甘めの酸味と嫌みが無く、滑らかに喉へ入っていく。
個人的にはどっしりしたのが好みなので、頼りなく感じるが、やはりこれはブルゴーニュでしか味わえない柔らかさの様に思える。
とは言え01年という事もあり、やはり軽めと言うのか、中渋口と言った感じで、飲む方のピッチもいつもより速く進み気味。
それでも1時間近く掛けて飲み終えたが、最後まで味も香りも変わらず、2000円ならまぁOKかな?
77点
« 朝ラン(4/16) | トップページ | 朝ラン(4/19) »
「ワイン」カテゴリの記事
- 今夜の安ワイン(11/17)(2013.11.18)
- 今夜の安ワイン(11/16)(2013.11.17)
- 今夜の安ワイン(10/26)(2012.10.27)
- 今夜の安ワイン(10/21)(2012.10.24)
- 今夜の安ワイン(8/5)(2012.08.06)
>ブルゴーニュだから別に01年でもいいんだけど、ボルドーだったら即交換してもらう所だよね。どうせなら02年と間違えてくれたら良かったのに(笑)
地方と年で出来がだいぶ違うということなのですか?
投稿: NAOJI | 2006/04/18 04:56
NAOJIさん。
>>地方と年で出来がだいぶ違うということなのですか?
あくまでも一般的な話ですが、その通りです。
ヴィンテージチャートと言うんですが、葡萄はその年の天候によって、出来が左右されやすいんですね。当然地方によっても天候が違う為、ボルドーでは良い出来でも、ブルゴーニュは不作、と言う事が起きます。そしてワインの値段も違うんですよ。ボルドーの2000年は最良の年と言われたし、ブルゴーニュの2002年は78年以来の最高年と言われてます。ちなみにボルドー2000年のグランヴァンは4本程寝かしていますよ(笑)>σ(^^;
ヴィンテージチャートは
http://www.iws-inc.co.jp/Vintageguide/bourgogne2000.html
や
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/drink/yokuwakaru/vintage-chart.htm
を見て下さい。
投稿: AKA | 2006/04/18 13:02
そうなんですね、チャートを見たら2001年は低調ですね。ボルドーの2000年とブルゴーニュの2002年ですね、今度酒屋に行った時探してみよう。この間飲んだプピーユは2001年だったから安かったのかな?
投稿: NAOJI | 2006/04/19 05:10
NAOJIさん。
グレートビンテージと言っても、価格に大きな差が出るのはグランヴァンのそれも1級畑や格付けシャトーのトップワインです。
僕がいつも飲む様な安ワインは、それほど大きな値段の差は有りません(^^; せいぜい100~500円/本程度かな。
ちなみに2003年のボルドーは2000年を凌ぐと言われていますよ(^^) グランヴァンがそろそろ日本に入荷され始めています・・・・って、高くてとても買えないけど(/_;)
投稿: AKA | 2006/04/19 21:25