今夜の安ワイン(4/2)
どしゃ降りの中を走った後、シャワーを浴びてスッキリしたので今日もワインを・・・って、夕食が鉄板焼きと言うのも理由だけど、実は単に飲みたかっただけだったりして。
でもって今夜開けたのは[2004]ドメーヌ ドラ セッサンルージュ \1,000
ラベルにも有るけど、VDP。
購入したカーヴ ド リラックスではべた褒めだったけど、ほんまかいな?
でも、昨夜と同じく財布に優しいのが嬉しい。キャップを切ると今やリーズナブルワインには普通になった樹脂の人造コルク。
これって中にはとても開けにくいのが有るんだよねぇ。案の定、引き上げるのにたいへんだった。これならいっそスクリューキャップの方が良いかも。
さて、グラスに注ぐと、色もこれまた非常に濃く、まさに赤黒と言う表現がピッタリ。まぁビンテージは2004年だし南仏らしいと言えばその通りなんだが、それでも少々どきっとしてしまう。
でも香りは、深い酸味と複雑な果実臭を撒き散らし、どれほど強い味なのかと不安になるほどだが、舌に含ませると、意外や意外、しっとりしたタンニンの渋みの中に甘みを漂わせ、とても2004年のヴァンドペイとは思えない。史上最高は少々大げさでも、まさに完熟と言った濃厚さで、シラーやグルナッシュとはまた違った官能的な濃密さを感じる。
それでも嫌みはなく、正直これが1,000円では申し訳ない(^^;
5,000円とは言わないけど、3,000円クラスの南仏でもこんなのが結構ある程。
あえて欠点をあげるならば、余り洗練されてない味だとは言える。
しかしそれは新しいビンテージのせいかも知れないし、税込み1,000円のワインに言う事でも無いだろう。
はい、今夜はじっくり味わって飲ませて頂きました。
83点
« 午後ラン(4/2) | トップページ | 朝ラン(4/4) »
「ワイン」カテゴリの記事
- 今夜の安ワイン(11/17)(2013.11.18)
- 今夜の安ワイン(11/16)(2013.11.17)
- 今夜の安ワイン(10/26)(2012.10.27)
- 今夜の安ワイン(10/21)(2012.10.24)
- 今夜の安ワイン(8/5)(2012.08.06)
コメント