泉州国際マラソン(2/18)
今日のランニング関係のBlogはどこも東京マラソン一色。
かなりの雨中ランとなった様だが、これも自分を抽選漏れにした罰だ、、という事にしておこう。(^^;
当然、泉州国際も雨中大会と覚悟していたが、無事雨もやみ、気温もまずまず。風も弱く結構なマラソン日より。個人的には青空の下で走りたいが、記録狙いの人はこの方がいいだろう。といっても、こちらはプチプチ本命の大会なんだが。
昨年はシモンや資生堂の嶋原選手など招待選手も多かったが、今年目立つのは旭化成の高尾選手くらい。
まぁ、最初の折返しでチラッと出会うくらいしか見る機会は無いんだけど。
去年初めて走ったこの大会、体調が悪く、2度も大休憩。おまけに最後に二つある強烈なブリッジ往復でボロボロになって歩きまくった為、今年はとにかく歩かずにゴールと思っていた。
風はずっと海からの向かい風になったが、それほど強くなく、汗もすぐ乾く程度。淡々と4分50秒/キロくらいで行き、最後のブリッジ往復を如何に頑張れるかが今回の課題。
とにかく突っ込まないようにと、慎重に行き、20キロまではほぼ設定ペース。25キロから少し遅れ出すが、それでも前半の貯金があるので、何とか我慢。そしていよいよ33キロからのブリッジ。二つ目までは全く歩かずに何とかこなし、2度目の折返し。ここでは沢山のラン仲間とエール交換しながら自分の気持ちを保つ。そして今渡ってきたばかりのブリッジを再度上り下り。4つ目のブリッジで、痙攣しそうになり思わず歩いたがそれも10メートル程度。気合いを入れ直してまた走り出し、やっと40キロを通過。後はひたすらゴールに向かうだけだが、脹ら脛とハムストリングスがピクピクし出して、いつ痙攣が起きても不思議じゃない状態。何とか我慢を続け、後はひたすらゴールに向かうだけ。ラストスパートの力も残っていず、何だか頼りないゴールになったが、それでも僅かながら自己ベストだった。それでも、ラップを見るとブリッジ部分は意外にひどい落ち込みではなく、これなら3月の湘南国際はもう少しマシに走れるかも・・・?
終わった後は例の如く宴会で、つい3次会まで。心身共にボロボロ??の楽しい一日だったが、フルを走った後なのに何故あんなにみんな元気なんだろう?(^^;
最後に、途中で応援して頂いた皆さん、いつもながら有難うございました。
TIME LAP AVE
START 0:00'00" 00'14" スタートロス
5km 0:23'50" 23'36" 04'43"
10km 0:48'02" 24'11" 04'38”
15km 1:12'28" 24'26" 04'41"
20km 1:36'56" 24'27" 04'41"
25km 2:01'57" 25'01" 05'00"
30km 2:28'42" 26'45" 05'21"
35km 2:55'09" 26'27" 05'17"
40km 3:22'38" 27'29" 05'37"
goal 3:34'56" 12'17" 05'29"
書き忘れたが、朝、M氏から電話が入り、スポーツ報知に写真が映っていたとの頃。
スポーツ紙は見ないので知らなかったが、コンビニで買い見ると、確かにポツンと小豆大程度に(^^;
教えてくれて有難う>M氏
« カーボ抜きラン(2/14) | トップページ | 朝ラン(2/20~23) »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 泉州国際マラソン(2/18):
» 第14回泉州国際市民マラソン [走って☆飲んで!酔ってZzzz]
前夜からの雨も上がり今回も’晴れ男’の面目を保つことができた。 2時間前に会場入 [続きを読む]
連続自己新おめでとうございます。
この勢いで湘南も撃破してください。
飲み会はオーバーペースで突っ込んで1次会で撃沈してしまいました。
投稿: まほろん | 2007/02/19 15:09
まほろんさん。
お疲れさまでした。
三大会が2分ずつ更新なので、次の湘南国際はギリギリアウトかも(^^;
投稿: AKA | 2007/02/19 16:28
AKAさん、自己新おめでとうございます。
連続で記録を更新なんてすごいですねー。
湘南もがんばってください。
3次会まで行かれましたか。お疲れ様です。
よい子は1次会で帰ってよかったです(^o^) ついて行ったら1200円のホテル泊まりだったかも(笑)
投稿: まりも | 2007/02/19 21:12
AKAさん、こんばんわぁ!
連続自己ベスト更新、おめでとーございま~す!!
次は3月の湘南国際ですかぁ!ギリギリアウトなんて言わずに、3:30切り目指して頑張ってくださいな!!!
ではではまたそのうちに(^_^)/~~~
投稿: YAMAYAMA | 2007/02/20 02:04
自己新記録おめでとうございます!
大阪は雨ではなかったんですね
よかったですね
私はAKAさんの倍ほどかけて東京走ってきましたよ(笑)
投稿: ryuji1962 | 2007/02/20 09:59
まりもさん。
お疲れ様でした。泉州は相変わらず自己ベスト出す人が多いですね。最後があんなにキツイコースなのに。
3次会はミナミのネオン街の端っこでした。さすがに一次会付近で深夜まで飲む度胸はありません(笑)
でも、最後は余り記憶無いんですよねぇ(^^;
投稿: AKA | 2007/02/20 10:14
YAMAYAMAさん。
道はまだ遠いです(^^;
3月は、サザンを唄いながら、「湘南乃風」になって走ってきます(意味不明(^^; )
投稿: AKA | 2007/02/20 10:17
ryuji1962さん。
東京、お疲れ様でした。思いっ切り寒そうでしたねぇ。
でもコースもいいし、TVにも映る(かも知れない)し、応援も多いし、来年こそは抽選通りたいなぁ~。
投稿: AKA | 2007/02/20 10:22
さすがに三次会まではいけませんでしたわ。
あれで目いっぱい(汗;)
なかなか AKAさんにはついていけまへんわ(笑)
ではでは
投稿: たけした | 2007/02/21 12:04
AKAさん、自己新おめでとうございます。
次は湘南ですね。湘南でも更なる自己ベスト狙ってください。私は篠山マラソンの翌日の石垣島自転車旅行にピークをもっていきます。
投稿: はた | 2007/02/21 16:29
たけしたさん。
いやぁ、たけしたさんに勝てるのはこれ位の事しか無いんですよ。だから何としても譲る訳にはいきまへん(^^;
投稿: AKA | 2007/02/21 18:16
はたさん。
石垣島ですかぁ。あんな所まで自転車で行くのぉ?
凄いなぁ~。
国道2号線をずっと行くのね。
んで、関門トンネル通って鹿児島まで行って、そこからフェリー・・・・いやぁ、どんなに逆立ちしても真似は出来ません・・・って、そんな方法で行かないって?(^^;
投稿: AKA | 2007/02/21 18:19
一昨年は座間味島に行く途中のフェリーで阿嘉島に寄りました。降りませんでしたが。
NAHAマラソンも面白いですが、やはり、石垣島マラソンか、久米島マラソンか、宮古島100Kmウルトラのような離島のマラソンを走りたくなりました。でも、一人で行くのなら自転車に限りますねぇ。もっとランナーに徹しなければ。
投稿: はた | 2007/02/21 21:30
はたさん。
阿嘉島を通られたんですね。そこは僕のハンドルです(^^;
フェリー座間味ですよねぇ。
座間味は僕が潜る時のホームグラウンドです。と言っても
走るのに夢中になってからは殆ど行ってませんが(^^;
また行こうかなぁ~・・・・・・。
投稿: AKA | 2007/02/21 23:14
AKAさん、光子先生の日記からやってきました(^0^)
泉州お疲れさまでした☆(^^)☆
やっぱりあのブリッジは、きっつ~いですね(><)
「4つ目のブリッジで、痙攣しそうになった」とありましたが、正に私も同じくでした・・・(::)
でも精神的に鍛えられるレースですよね。
自己ベストおめでとうございます(^^)
40秒差だったんですね(^^)
湘南国際も出られるんですね☆私も走ります!!
是非是非声をかけてください(^0^)
投稿: アン☆ドゥ里美 | 2007/02/25 11:25
おぉぉぉぉ~、、アン☆ドゥ里美ちゃんからコメントが付いた~~(〇o〇;)
こんな事も有るんだなぁ~。だから人生やめられない。。って(^^;
そうなんです、あのブリッジが無ければねぇ・・(笑)
去年は雅美ちゃんがブリッジの上で応援されてましたね。
今年は、僕がゴールしたら丁度インタビューを受けられておられる所でしたが、とても余裕に見えました。こちらはグッタリでとても40秒ではとても元に戻りませんでしたが(^^;
湘南国際も出られるんですね。次は40秒差を取り返さないと(^^;。では宜しくぅ~
投稿: AKA | 2007/02/25 18:40
付いていけるようにがんばりまーす。
家が近いので少々遅くなっても大丈夫なんだが
いかんせん 身体がついていきまへんわ。
ではでは また よろしくぅ。
ではでは
しかしU嬢は強いですねぇ。
投稿: たけした | 2007/02/27 23:08
たけしたさん。
身体は夜中迄付いて行けますが、目はすでに回った状態です。どこをどう歩いているのかサッパリ分からないまま、店にたどり着きました。
そこから先の記憶はプッツリと・・・・(^^;
もうこんな事は絶対しないぞ・・・と何度も決心してるんですが、記録と同じで全然進歩しません(--;)
投稿: AKA | 2007/02/28 18:27
あの日あれから 電車で帰ろうとしたのですが
なぜか 地面が 動くので タクシーにしました。
判断が 大人でっしゃろ(笑)
この大人の判断がマラソン時に出ればええのですがぁ(汗;)
まぁ 仕事とちゃうからええやんね つっこんでもつぶれても
ではでは
投稿: たけした | 2007/02/28 22:07
たけしたさん。
当然こちらもタクシーで帰ったんですが、どこからどうして乗ったのやら(^^; それも翌朝、財布の中に領収書が有ったので、タクシーだったのか・・と思った程度ですが(笑)
やはり前半突っ込んで中盤迄何とか持ちこたえ、後半ガックリつぶれると言うレースパターン通りですねぇ>σ(^^;
投稿: AKA | 2007/03/01 13:17