第63回丸亀国際ハーフレース後編
それにしても、N氏から混むとは聞いていたが、荷物預けはかなりの人が並んでいる。
時期的にも寒いので、ギリギリまで上着を着たままの人が多いんだろう。
その上、荷物のスタッフも少ない。自分のナンバーカードの所は一人しかいなかった為、なかなか列が減らない。そんな事をしている内に、整列締め切り時間が過ぎてしまった(--;)
スタートまでもう15分もないぞ(^^;
結局トイレも行けず、整列がスタート地点への移動中、隙間を見て割り込ませて貰う事に(__.;)
そして、気温は6.9度だと言うのに、前列から2~30m程迄がほぼ全員がランパン+ランシャツ。いったいなんやねん、この大会。
市民ランナーもみな速い訳やね、きっと。
一方、こちらのいでたちは、土曜日に目的の9割は達成した事もあり、観光ラン気分の、ロングタイツにTシャツ+アームウォーマーと言う、何だが1人で超浮いたスタイル(^^;
スタートするといきなり上り坂を走る事になり、途中で気が付いたが、国道のバイパスを走るらしい。
これがまた結構長く、おまけに周囲が飛ばすものだからこちらもつい調子こいた結果、途中で気分が悪くなり、思わず胃の中から戻しそうになってしまった(;_;)
やっと下りになって、徐々にスピードダウン。流れに任せて進んだが最初の1キロ表示が4分23秒。再度足を緩めるが2キロも8分51秒で例の如く突っ込み過ぎ。
もう少しもう少し・・・と、周囲に危険の無いようにスピードを緩めながら淡々と走る。
これ位だと呼吸も楽だし、気持も落ち着く。
県道33号をを右に折れ、折返しの坂出市に向かう。
この大会はフラットな高速コースが売り文句だけど、実際に走るとそうでもなく、コース自体は確かにフラットだが、途中で橋やバイパスなどが5個所程有り、距離は短いけどその何れもが結構上り下りがあって、速いランナーならともかく、鈍足の身には結構辛い。
そしてまもなく折り返したトップ集団がパトカーのライトと共に見えてきた。
トップはやはりモグスとダニエルの二人が並走して、あっと言う間に通り過ぎる。
自分の後続ランナーの邪魔にならない様、確認してから後ろを振り返り、去っていく二人を王立ちで見送る。きっとこれでTVに映るだろう(^^;
やがて2位集団が10数人でやって来た。佐藤敦之を先頭に殆どの招待選手がおり、一瞬のうちに去って行く。
それにしても凄いスピード感。名古屋ハーフの時は4車線だったが、この県道は2車線と狭い為、すぐ横をビュンという感じで駆け抜けて行くのが圧巻。
少し経ってから女子のトップ。これはマーラ・ヤマウチの一人旅。
30m程離れて男性ランナー4人程に囲まれた加納由理選手。次が資生堂の藤永で、少し遅れて土佐選手がやはり男性ランナーと共にやって来た。
その後も次々やって来るが、めまぐるしくてとても見ておられない(^^;
坂出市の折返し地点に来ると、応援は鈴なりの人出。
TVでよく見て居たがまさにあんな感じの大応援。
折返しを回ってすぐに応援の人達にウォーーーと言う歓声起こり、こちらは思わず感激(笑)
そこまで応援してくれなくても・・・と思いながら走っていたら、後ろから「来ましたよぉ~皆さん、頑張ってますかぁ~」との声。
へっ??と後ろを振り向いたら、なんとQちゃんが走って来ているではないか!!
もうビックリで周囲のランナー達も大騒ぎ(^^;
そうか、だから応援の人達が歓声を上げたのか、自分の為じゃなかったのね・・・って(^^;;;;
まさに30センチ程の横をQちゃんが走っており、他からも伸びる手を振り払って(笑)、思わず握手!\(*^○^*)/。
どこかで待っていてのハイタッチじゃなく、並走しながらの握手だから、そりゃもうハイタッチの何百倍と言う希少価値で有ります(^^; もちろん、手袋は家宝行き。
そしてそれが終わると、Qちゃんはあっと言う間に行ってしまうが、当然こちらもここでスイッチオン。
モグスも真っ青というダッシュで追撃を開始し、当然の事ながら100mも行かない内に大失速(/_;)
そのままヨロヨロと追走するが、すぐに見えなくなってしまった・・・。
後で分かったが、Qちゃんは全員スタートした後で、最後尾から皆に声を掛けながら走ったらしい。
4,000人以上の参加者で、後ろは大変な人混み。恐らくキロ6分も大変だろうに、それを10キロ位で追い付くとは、いかに速いか、或いはこちらが遅すぎるのか(^^;
おまけに、ずっと声を掛けながら走っている訳だから、足はともかく心拍にはかなりの負荷で、これもきっと練習の一環なのかも知れない。
そして、このサプライズイベントが終わると、後は何も考えられず、ただ握手の想い出に浸りながら淡々と走るのみ(^^;
この大会は1キロ毎に表示が有るが、全くそれを見る事もなく、5キロ通過毎を習慣的に時計を押すだけ。
やがて競技場に入り、トラックを周回。ひょっとしたらQちゃんが見ているかも知れない・・・と、ここだけはスパートしたが周囲には見当たらず寂しいゴール(^^;
はぁ~、とっても素晴らしい、しかし終わった後が余計にむなしい(笑)大会でした。
TIME LAP AVE
START 0:00'00" 00'10" スタートロス
5km 見落とし
10km 0:45'34" 45'24" 04'32"
15km 1:08'37" 23'02" 04'36"
20km 1:31'38" 23'01" 04'36"
goal 1:36'41" 05'01" 04'34"
net 1:36:31"
« 第63回丸亀国際ハーフレース前編 | トップページ | 東京マラソン、キタ━(゚∀゚)━!!!!! »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
AKAさん、こんばんわぁ!
丸亀ハーフ、お疲れ様でしたぁ!!
しかし、Qちゃんと並走しながらの握手、これは大阪ハーフでの無理やりハイタッチと比べたら確かに何百倍の価値がありますなぁ(~o~)羨ましい限りっす!!!
その後のモグスも真っ青というダッシュ、YAMAYAMAも増田明美、有森裕子、谷川真理で経験済みっす(^_^ゞで、すぐに引き離されてしまうのも御約束ですわなぁ(^_-)
Qちゃんはニュースによると「走れなさにビックリ」とのことやけど、ランナーをみんな見送って最後尾から出て1時間26分18秒でゴールとのことやから、やっぱ市民ランナーの比じゃないですわなぁ!!!
ちなみにAKAさんは今年は泉州も篠山も不参加でしたかいな???
投稿: YAMAYAMA | 2009/02/03 01:30
お疲れ様。
レース出場の豪華な顔ぶれと丸亀という地方都市のイメージのギャップが凄いです。
こんなレースの楽しみ方もあるんだなと感心しました。
投稿: まほろん | 2009/02/03 08:37
おはようございますぅ。
なんだかすごい大会ですね~~
しかし なんですなぁ 観光モードランといいながら
私のハーフベストと同じくらいですやん。
ではでは
投稿: たけした | 2009/02/03 09:57
前編、後編とも読みました~。
おもろい!プッと噴出すところいっぱいありました。
AKAさん、文章書くのお上手ですね~。
私もQちゃんの生足写真アップあります。今度送りますね。
投稿: marni | 2009/02/03 11:34
丸亀まで行ったもとは十分とってきたようですね。家法の手袋、うらやましいです。しかし、全員に声かけながら、時折握手したりしながら、それで90分切るとは、やはりわれら鈍足ランナーには及びもつきませんね。
投稿: hoyohoyo | 2009/02/03 11:58
お疲れ様でした。Qちゃんと握手できてよかったですね。目的達成率120%でしょうか(^^)
ところで、報道によると、Qちゃん、ゴールした後も1時間ぐらいトラック周回していたそうです。(^^;;
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090201-OHT1T00168.htm
投稿: ふれっぷ | 2009/02/03 12:05
YAMAYAMAさん。
篠山は一度走りましたが、丁度吹雪の大会になり、それで懲りました(^^;
泉州は、業爆でバタバタしている間に満員締め切りになってしまい、これも走れず。
大阪ハーフも走れずで、今シーズンはダメだなぁ~と思っていたんですが、第一弾の大会でこんな嬉しい目に遭うとは(^^)
ふっくらしたQちゃん、可愛かったですよぉ~(^^;
投稿: AKA | 2009/02/03 17:42
まほろんさん。
全日本実業団駅伝が、女子は岐阜、男子が群馬と言う、何故か都会では無い場所でやるのと同じで、素晴らしい大会は、全て地方都市開催なのです・・・ってほんまか??(^^;
投稿: AKA | 2009/02/03 17:45
たけしたさん。
ええ大会でっせぇ~。
♪酒はうまいし、ねぇちゃんは綺麗し・・・・・(違)
そんな具合ですから、観光モードと言いながらQちゃんをロックオンした後は、フルスピードだったんです・・・100mだけ(^^;
投稿: AKA | 2009/02/03 17:48
marniさん。
楽しんで頂けたようで何よりです(笑)
へっ?Qちゃんの生足写真をお持ちなんですか?それは凄い。それもお願いします。家宝にしますので(^^;
Q並走した時も生足だった筈ですが、顔見るのが精一杯。
とても足まで見られませんでした。
ランパンとノースリーブランシャツだった事は間違いないのですが・・・。
投稿: AKA | 2009/02/03 17:51
hoyohoyoさん。
元を取るどころか、数倍になって返ってきました(^^)
ちなみに、声はみんなに掛けていましたが、握手してくれたのは僕だけです!!!!
と、信じておこう(^^;
投稿: AKA | 2009/02/03 17:54
ふれっぷさん。
そうなんですよ、後で分かったんですが、ゴールして少し応援した後、着替えに入ってそれからまたトラックに出て来たとか聞きました。
んで、その着替えの間にゴールした訳でして・・・>σ(^^;
ちなみに、折り返してきたモグスの通過後、後ろを振り向いてTVに映るよう仁王立ちした某ランナー。
昨夜録画を見ると、放送時間の為に途中を編集カットされ、見事にその間に入ってました(爆)
ったく、どちらも間の悪い奴です(/_;)
投稿: AKA | 2009/02/03 17:59
丸亀参加者のブログはいずこもQちゃん話が満載でした。
握手した人も多数いてはったようです。(残念ながら・・。)
それにしてもAKAさんがこれほどQちゃんファンだったとは。
舞い上がっている様は私が金本さんに握手された時に匹敵する嬉しさだったんでしょうね。
しかもレース中ってのが凄いです。
投稿: tacoco | 2009/02/05 15:28
tacocoさん。
握手した人が他にも沢山居たって??
それはQちゃんが僕だけにしか握手してくれなかったのを見て、皆が羨ましがり、そう言いふらしているだけです!!!(^◇^;)
ほんとに心のこもった握手は僕だけだったんですよ(^^)
投稿: AKA | 2009/02/06 21:16
いやぁ~~ 面白過ぎですよ
Qちゃん再びって感じですね
Qちゃんも中々の演出家じゃないですか
最後尾からみんなを応援しながら走るって!
それにしても仁王立ちになりながらも
そのタイムとはさすがです
お疲れ様でした
投稿: ryuji1962 | 2009/02/19 14:33
ryuji1962さん。
業爆で死んでます>σ(^^;
しかし、Qちゃんの人気は相変わらずですね。
トラックでのアップも、加納や土佐選手達がすぐ近くを走っていても、1~2人が「頑張って」と声を掛け、それに手を振って応える位ですが、Qちゃんがちょこっと前の方を通っただけで、スタンドがどよめき、少しでも近くで見ようと、大勢の人が前に駆け寄っていくと言う有様でした。
4月からはラジオ番組も持つとか。
今までのマラソン選手を完全に超えてますねぇ。
投稿: AKA | 2009/02/20 23:41