第30回篠山マラソン
防府マラソンの雪辱となったこの大会。
予定通りのペースで20キロ迄順調に走っていましたが、22キロ付近で足を痛めスローダウン。
歩道に上がってマッサージやストレッチなどしてみたけど、結局治らずジ・エンド。
収容バスに乗るつもりで歩道をゆっくり走って行ったが、この時間だとさすがに誰も乗っておらず、これ位のペースならそれほど痛みも激しくないので、せめて完走メダルを貰おうと思い直し、キロ7分弱の徐行運転を続けて無事メダルを手に入れる事が出来た(^^;;
痛めたのは左足の脹ら脛下部だけど、何故こんな所が痛くなったのかサッパリ分からず、かなり走った所でハッと気が付く。
3日ほど前だったか、就寝中に突然足が攣り、かなり痛かったけど、どうもその部位の様子。
土曜日もほんの少し痛みが有ったけど、すでに足が攣った事など忘れているし、練習後の単なる筋肉痛と思っており、ストレッチしたら痛みも消える程度だったので、全く気にもしていなかった。
篠山のコース図を見ると、中盤までのアップダウンは比較的大きく全般的に登り調子。後半は小さなアップダウンで下り基調。
その為、前半を少し押さえ気味で行って、後半もそのペースを守る作戦。
いつもやる序盤の突っ込みもなく、上手くはまったと思ったのに、途中でこんな仕掛けがあったとは・・・(/_;)
天候はスタート時が小雨で5℃。10キロ付近では4℃(^^;
向かい風も強く、シューズも濡れてつま先は全く感覚が無くなり、まるで耐寒訓練。
それでもキロ5分切って走っていれば、追い風は少し汗ばみ、向かい風の時はその汗が乾くと言う心地よい条件だったけど、ジョグペースになってからはかなり寒い。
おまけに32~3キロからは雨も少し強くなり、寒いのと冷たいのと両方でとにかく早く帰りたい一心(^^;
たまにスピードを上げて、痛みが酷くなるとスローダウンと言う事を繰り返し、ゴール時にはホッとして時計を止める事すら忘れる始末。
更衣室に戻ってやっと気が付きました(^^;
HPで速報をみると、グロスで4:03:03秒というタイム。
こんなタイムなのに、ナンバーカードより順位が上と言う不思議な結果は何故?(笑)
でも足を痛めたお陰で、2ヶ所のエイドでシシ汁をしっかり頂き、特に後者のエイドでは2杯もお代わり(^^;
ドラム缶ストーブの前で冷えた身体をゆっくり暖めながら食べていました。
徐行運転のお陰か、幸い痛めた足はそれほど酷くない様子で、2~3日で治りそう。
さて、今シーズンのフルは4回走って、結果的に練習代わりで30キロ以降をジョギングにした福知山がベスト。
本命大会の筈だった強風の防府と雨・低温の篠山は見事に沈んでゲームセット。
しかも篠山は2度目ですが、最初の時は吹雪の大会となり、今回は雨と寒さの闘い。
どうもこことは相性が悪いようです(/_;)
それとも、嵐を呼ぶ男?σ(^^;
さて、マラソンシーズンも終わったし、次は5月のユリカモメウルトラ70キロと、水都大阪100キロマラニック。
当分はのんびり走ります。
冷たい雨の中、応援して頂いた皆さん、有難うございました。
Time Lap Ave
Start 0:00:00 00:43 スタートロス
5km 0:24:59 24:15 4:50
10km 0:49:04 24:58 4:58
15km 1:14:03 24:30 4:52
20km 1:38:38 24:35 4:53
25km 2:12:03 33:24 6:39
30km 2:46:02 33:59 6:46
35km 3:18:16 32:13 6:25
40km 3:48:30 30:13 6:01
Finish 4:03:03 15:27 7:02
グロス 4:03:03 5:46
ネット 4:02:19 5:45
« 天空の蜂(東野圭吾) | トップページ | 今夜の安ワイン(3/7) »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
お疲れ様でした~
20キロまでかんぺきですね。
途中で追い越したの気が付きませんdんしたぁ。
フル また来シーズンがんばりましょう。
ユリカモメと水都ですかぁ やりますね~
ではでは
投稿: たけした | 2010/03/08 19:20
物凄~~~く辛そうな後半のラップですねぇ…。昨日はほんと氷雨でAKA先生の辛さが41キロでは伝わってきました。
今シーズンは終わっちゃいましたが、また来年、進化するAKA先生に期待しとります。
投稿: marni | 2010/03/08 19:44
たけしたさん。
寒い中、お疲れ様でした。
最後の方の雨にはほんと参りましたよ。
足の指が凍傷になったのかと思う程感覚が無くなっていました。
ちょっとフルを走るのが嫌になった様な・・・(笑)
投稿: AKA | 2010/03/08 20:39
marniさん。
寒い中、応援有難うございました。
ご覧の通りの結果で、情けない限りです。
さて、来年は進化するのか、はたまた後退するのか?(^^;
来シーズンはmarniさんを先生にして学ばせて頂きますので>σ(^^;
投稿: AKA | 2010/03/08 20:42
寒い中お疲れさまでした。
リタイヤしようと考えてゆっくり走っても
4時間でゴール出来るなんて凄いですね。
でも、普段は味わう事のない獅子汁を
堪能できて良かったですね。
今回はマラニックだと割り切ってみればいかがですか?
投稿: 風来坊 | 2010/03/08 21:23
風来坊さん。
有難うございます。
マラニックにしてはちと寒かったですが(^^;
シシ汁食べたのも初めてですが、肉の多いお椀を選んで食べる余裕さえも有りました(笑)
あれで天気が良くて暖かければ最高なんですがねぇ(笑)
投稿: AKA | 2010/03/08 21:48
あっ!ゴールはされたんですか。
やっぱり最後まで行かなくっちゃねぇ。
ってか、収容バスが少ないんですよね。篠山って。
今年は散々のマラソンシーズンでしたね。
ま、次ね。秋には私ももう一段レベルアップできるように頑張りたいですね。
アラ環同士また走りましょう。
投稿: 亀オヤジ | 2010/03/08 22:11
お疲れ様でした。
寒かった(冷たかった)ですよね。
今期のマラソンシーズン、天候に恵まれませんね。
なんでやろ(^^ゞ
脚の具合はどんな塩梅ですか。大事に至らぬようお大事にして下さい。
また、妙見で楽しませてくださいね。
ウルトラもY(^^)ピース!
投稿: ミカン | 2010/03/09 00:06
お疲れ様でした。
本当に寒かったですね。
トラブルに見舞われながらも、ゴールに向かう姿勢はすごいです。
見習いたいと思います。
また練習会でお会いできるのを楽しみにしています。
投稿: oc | 2010/03/09 00:08
AKAさん
そんあこといわんとまた走りましょう。
AKAさんは われわれ *年の星ですからぁ(笑)
投稿: たけちゃん(中年) | 2010/03/09 00:35
本当にお疲れさまでした。
ハーフで早々に目標変更し、シシ汁もおにぎりも
いっぱい食べた初マラソンでした。
しかし、サブ4するつもりが、予定がくるって1分44秒だけ
オーバーしちゃいました。
また頑張ります。 箕面で練習の際は是非お声をおかけください!
投稿: ジョー | 2010/03/09 02:52
お疲れさま
アクシデントが無ければ自己新確実のラップですね
あの後は下り、そして例年向かい風の31k~ゴールが今年は弱い追い風というコンディションでしたから。
惜しい。
投稿: まほろん | 2010/03/09 08:28
お疲れさまでした
そんな事になってたんですね
40k地点に15時頃まで居てたんですよ
きっとAKAさんは素晴らしいタイムでゴール
したんだとみんなで言ってたんですけど
残念でしたね でもしし汁食べれたから
(食べ過ぎですけど)よかったじゃないですか
投稿: ryuji1962 | 2010/03/09 09:29
亀オヤジさん。
何とかゴールだけは。
関門にはバスが3台程止まっていたんですが、1人も乗っておらず、さすがにあの時間で乗るのは躊躇われました(^^;
ゆっくり行けば大丈夫だったので、結局完走メダルを手に入れる為に走りましたとさ(^^;
投稿: AKA | 2010/03/09 09:35
ミカンさん。
ラスト1時間程は雨中ランになり、かなり辛かったです。
やはりバスに乗っておけば良かったと、少し後悔も・・(笑)
足はまだ少し痛みますが、かなり良くなりました。
次はポカポカ陽気の大会に出たいです(^^;
投稿: AKA | 2010/03/09 09:38
ocさん。
ほぼ目標通りのゴールおめでとうございます。
関門を通る度にバスを目の前にして、何度も乗ろうと思いましたが、痛みがそれ以上酷くならなかったので、せめてゴール位しておこうと。
当分のんびりランですが、練習会でお会いしましょう。
投稿: AKA | 2010/03/09 09:41
たけちゃん。
まぁ最後の大会がこんな事になったので、正直悲しいです。
故障も多くなる歳になったんかなぁ~(笑)
投稿: AKA | 2010/03/09 09:42
ジョーさん。
おぉ、シシ汁しっかり食べられましたか(笑)
きっちりサブフォーってのもなかなか難しいですね。
こちらもタイムは全然気にしてなかったんですが、ゴールタイムが分かってからは、あの時シシ汁一杯で我慢すれば、4時間切ってたのに・・・と、余り意味のない後悔をしていましたよ(笑)
投稿: AKA | 2010/03/09 09:45
まほろんさん。
そうなんですよ。
往路が結構向かい風の時が多かったので、これはひょっとしたらラストの風も無いかなと。
後は下り基調だし・・・なんて気が緩んだ所をやられました(^^;
お互い、好事魔多しでしたね(笑)
投稿: AKA | 2010/03/09 09:47
ryuji1962さん。
寒い中、応援有難うございました。
噂のシシ汁、計3杯をしっかり頂きました。
ゴール後にも食べたら4杯だったんですが、雨の中、身体が冷え切り、とても並んで食べる勇気は有りませんでした。
投稿: AKA | 2010/03/09 09:50
自己新と故障は紙一重
自己新とつぶれるのも紙一重だと実感しています~(笑)
ではではまたよろしく
篠山後 M氏亭で美味しいのいただいちゃいました~
投稿: たけちゃん | 2010/03/09 19:25
AKAさん、こんばんわぁ!
寒い寒い篠山お疲れ様でしたぁ!!
この痛みってのは軽い肉離れみたいな感じやったんですかいねぇ???
でも、故障してもちゃんと完走メダルをゲットして、しし汁も3杯たいらげて、まぁ今回はこれで良しとしておきましょー(^o^)丿
水都大阪100キロマラニックはYAMAYAMAもエントリーしてますです(^.^)もちろんYAMAYAMAはアーリースタートなんで、途中で抜いていってくださいませ(^O^)/
投稿: YAMAYAMA | 2010/03/14 01:54
YAMAYAMAさん。
遅くなりました。
そう、肉離れの一歩手前症状みたいです。
1週間休んで養生したら、何とか治りつつ有るようです。
それにしてもシシ汁3杯ってまるでウルトラみたい(笑)
水都大阪でも宜しくぅ~。
投稿: AKA | 2010/03/17 23:25