第13回村岡ダブルフルウルトラ
去年初参加で、途中に捻挫してしまい68キロ地点でリタイア。来年のリベンジを誓った大会の100キロに参加してきました。
同行メンバーは、R氏、O氏、K氏、J氏、N嬢、応援隊のK嬢、M氏、S氏の勇者達計9名。
宿に到着してまずビールで喉を潤す。
その後は、明日のメンバーの脱落を祈る・・と言う下心を隠し、穏やかに宴会(笑)
結局、1人で缶ビールを10本、夕食時に瓶ビールを1本飲んでしまった>σ(^^;
もう完全に飲み過ぎ。
この時点ですでに陥落か?(/_;)
それにしてもこのコース。経路はともかくそのアップダウンが凄い。
しかもその数と言い、距離と言いまさに日本最大級。
まさに数あるウルトラマラソンの中でも、西日本の横綱と言われるだけ有ります。
コース中、唯一平坦である5キロほどの町中や商店街等を周遊し、最初の登りに入る。
丁度、妙見で言えば箕面から高山までの登りをもう少しきつくした感じ。
そして次は6キロほど下り、また緩やかに登って下る。
100キロと88キロの分岐点を右へ行くと猿尾滝に向かい、100キロの部の特典?で有る流しソーメンエイドが有る。
ソーメンを食べて居ると、去年「アッコにお任せ」、今年「40周年記念・八代亜紀」氏が例の如くラジカセにマイクを持ち、舟歌を唄いながら駆け抜けて行った(^^;
ソーメンを食べ終わり、折返しに上っていくと、今度はR氏が走ってくる。
これって去年と同じペースじゃないか?
こんな感じを繰り返して、コースの最難関で有る蘇武岳へ向う約9キロに差し掛かる。
とても走っては行けず、ここだけで1時間をゆうに超えてしまう。
皆黙々として登り、言葉を発するランナーさえ居ない(笑)
それでも山の中なので、途中には心を癒す風景もある。
やっとの事で蘇武岳に到着。
とにかく腹が減って、寿司や、プリン、バナナ、チョコ、コーラ等々、手当たり次第に口にする(^^;
そして、ここでしばし休憩。
展望台では、余程疲れたのか、横になってぐっすりと寝ている人も数人。
確かに気持ちいいだろうなぁ~(^^;
ここからは、約13キロ位の快適な下り。
正直、気持ちよく走って下れるのはここ位。
後は走るのが怖い様な急坂で、特に足が疲れる後半の下りは、とても飛ばせない。
疲れて殆ど走れなくなった足を無理やり前に進め、腰が引ける様な強烈な下りに注意しながら、着替えなど置いてある、73キロ地点の射添会館大エイドに到着。
預けてあったアミノバイタルを2袋飲み、ここでまたお握りやブドウ、プリン、バナナなどを食べて少し回復した積もり。
ほんの数百メートル平地を走り、また登り(/_;)
長楽寺へ向かって大仏殿に入り、三体有る但馬大仏様の周囲を回る。
ここではおはぎを食べさせてくれるのだが、この辺りまで来ると胃も疲労困憊で食欲がない。
せっかくなので冷たい麦茶を一杯頂き、大仏様に手を合わせてこの後の完走を祈願。
ここまで来ればもう大丈夫と思うが、まだまだ上り下りが足を苦しめる。
約6キロを登り、そして下る。
そして残り9キロ。
何とか13時間を切りたかったが、残りは1時間15分程しかない。
もう完走は確実と思うが、ここからまた5キロほどを登るのでりどう考えても難しい。
結局ここで切れてしまい、登りはますますトロトロと歩く結果に。
いよいよラストのエイド。
ここでトイレに行って少し休んでいると、後ろからK氏に声を掛けられた。
えぇぇぇ!!、少なく共20分近く引き離していたと思ったが、まさか追い付かれたとは(--;)
やはりのんびり歩いたこの登りがダメだったか。
聞くと、80キロ付近からチラチラと後ろ姿が見えていたとの事。
こうなるとヤバイ。
グイッと、水を一杯のんでスタート。
ここからはゴール迄、約4キロの下り。
初めて走るので、どんな坂道か分からないけど、もうどうなっても良いと、ひたすら飛ばす。
まさに妙見のラストモードで、当然キロ5分を切り、本日の最速状態。
後ろから追ってくるK氏の影に怯えながら、ひたすら走る。
途中、疲れて歩いている44キロのランナーが沢山居るが、その人達に拍手を受けながら、後ろの方で同じように拍手が聞こえると、K氏だと思い、全く気が緩められない。
やっとゴールの小学校グランドが見えた。
会場のマイクでは、自分の名前を呼んでくれている。
グランドに入っても激走状態のまま・・・と言っても、それは気持ちだけで、周囲から見ればヨレヨレのランなんだけど。
ゴールのアーチが見え、思わず片手でガッツポーズをしながらテープを切った。
ハァ~、、ほんましんどかった(^^;
正直、きつかったです。
着替えてからみんなに出会うと、1人を残してゴールをしていた。
その残ったJ氏も、まるで計った様に関門2分前にゴール。
きっとどこかで時間を調整していたのかも知れない(笑)
取りあえず100キロの人も88キロの人も無事ゴール出来て良かった。
タイムは次の通り。
Time Lap Ave
Start 0:00:00 00:0
10km 1:0335 1:03:35 6:22
20km 2:09:07 1:05:32 6:33
30km 3:20:02 1:10:54 7:05
40km 4:40:07 1:20:05 8:00
50km 6:01:08 1:21:00 8:06
60km 7:27:12 1:26:04 8:36
70km 8:47:29 1:20:17 8:02
80km 10:30:59 1:43:29 10:21
90km 11:53:12 1:23:12 8:13
Finish 13:13:20 1:20:08 8:01 自己計測
« 今夜の安ワイン(9/24) | トップページ | 今夜の安ワイン(10/1) »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
さすが、AKA先生!おめでとうございま~す!
ウルトラ完走暦100回以上の超ウルトラマンが村岡が日本一きっついウルトラやって言うてはりましたよ。完走ってすご~いです。また今度詳しく話し聞かせて下さいね。
M氏が八代亜紀だったとは…。
にちなんで「村岡で何するのですか?」っと聞いたところ「内緒」って言われたんで気になってたんですぅ(笑)
これで気分良くフルに移行できますね!お疲れ様でした。
投稿: ぐっさん | 2010/09/27 19:11
ぐっさん。
有難うございます。
100回完走って、凄い鉄人もおられるんですねぇ~。
確かに思いっ切りきついのは間違いないです。
道中で、東の横綱と言われる野辺山の事を聞きましたが、高低差は変わらないけど、アップダウンの数がずっと少ないとの事でした。
八代亜紀氏は、白っぽい和服でしたよ。
去年は赤いドレスだったので、ちと雰囲気が違いましたねぇ(笑)
筋肉痛が取れたら、フルの練習に移行です。
それにしても、少しは楽なウルトラも走りたい様な気分(笑)
投稿: AKA | 2010/09/27 19:49
お疲れ様&お世話になりました。
しかし、十二峠で追いついた時AKAさんの眠っていた闘志?に火をつけてしまいました。
惜しい事をしましたわ。知らん顔をしてあのままエイドを素通りしたら面白かったかも(^^v
ヒトというのは素晴らしい生き物ですな。終わってみればしんどい事忘れて、面白かったことしか残らないんですから。
さあ、また走りますわ。
投稿: 亀オヤジ | 2010/09/27 21:33
AKAさん、お疲れ様でした。
厳しいコースでしたね。100は完走できないと思い、今年は88キロに逃げたいぐちです。
お陰で完走できました。最後の峠はお尻が痛みだし苦しみましたがラスト3キロは14分台でした。
来年は88にしませんか?(笑)
投稿: いぐち | 2010/09/27 22:46
お疲れさまでした
村岡 リベンジしはったってことですね!
最後の一二峠 名前は 「ほいとうげ」やのに
簡単に ほいほいとはいかんでしょ(笑)
それでも ラストの下りは さすがですね
あそこを走れるって事は 十分足が残ってたって事やし
私は あそこを激走する前に 大概 やられてますわ
それでも 村岡の坂はやみつきになりますよ(笑)
投稿: 王子@ち~ピン | 2010/09/27 23:34
前日に缶ビール10本て・・・、それもさすがです(笑)。
リベンジ、おめでとうございます!!
でも、また来年も村岡100走ってはりそうですね(笑)。
投稿: じゅんこ | 2010/09/28 00:16
亀オヤジさん。
ほんとビックリしましたよ。
猿雄滝のタイムから考えたら、絶対20分位は離れていると思っていたので、安心しきっていました(笑)
正直、黙って通過されたら、僕もあんなに飛ばす事無く、そして今日みたいな筋肉痛に悩まされることなく、トロトロと走ってゴールした事でしょう>σ(^^;
まさに天の声でしたね(笑)
投稿: AKA | 2010/09/28 00:39
いぐちさん。
確かに厳しいコースでした。
いぐちさんの去年のタイムが思い出されます。
確かに88キロなら、楽しんで走れるでしょうね。
でも、他のウルトラ大会の標準である13時間は切りたかったです。
取りあえず今のところは来年の目標ですね。
投稿: AKA | 2010/09/28 00:42
王子@ち~ピンさん。
M練ではお恥ずかしい所をお見せしましたが、何とか完走出来ました。
取りあえず、今の所は病み付きになるかどうか分かりませんが、13時間オーバーと言うのは残念です。
普通のウルトラは13時間が制限ですからねぇ~。
って事で、来年の目標です(笑)
投稿: AKA | 2010/09/28 00:45
じゅんこさん。
有り難うございます。
確かに缶ビール10本は多かったです。
起きた時も、まだ目が回っていましたから(笑)
風呂に行って思いっ切り汗を流し、何とか酔いを覚ましたと思ったんですが(^^;
今年、全コースを走って大体分かったので、来年は当然13時間切りが目標です。
投稿: AKA | 2010/09/28 00:49
AKAさん、こんばんわぁ!
村岡リベンジ、おめでとーございま~す(^o^)丿
YAMAYAMAの方は今年は仕事の都合で、DNE(Do Not Entry)でしたが(申し込んでても返り討ちにあってたと思うけど・・・)、来年は何とか村岡補完計画を完遂したいものです!
AKAさんも当然来年もサブ13狙いで参加ですわな(^o^)/
投稿: YAMAYAMA | 2010/09/28 01:02
AKAさん 10本ですか~~
それで完走だなんて さすが 肝臓と足がつよいんですね~~
私ら10本まず呑めませんわ~~(苦笑!!)
投稿: たけした | 2010/09/28 08:53
完走、そして去年のリベンジおめでとうございます。
あれだけM練をされていたのですから余裕だと
思っていました。
それにしても100キロの前日に凄く飲まれたのですね!
さすが鉄人です。
またM練でお会いしましたら色々と聞かせて下さいね。
投稿: 風来坊 | 2010/09/28 10:43
お疲れ様
もうすっかり鉄人(哲人)ですね。
筋肉痛しっかり癒して下さい。
投稿: まほろん | 2010/09/28 10:59
YAMAYAMAさん。
結構エイドを楽しんだので、もう少し遠慮(笑)すれば、13時間は切れると思います・・・ってホンマか?(^^;
確かに凄いコースですね。
下りを如何に上手く、速く走るかが、タイム短縮の鍵になりそうです。
投稿: AKA | 2010/09/28 11:54
たけしたさん。
10本と言っても、350CCですから。
大瓶にすれば5.5本です・・・・・って(^^;
ま、夕方5時頃から22時まで時間掛けてますからね。
1時間に1本と考えれば。
投稿: AKA | 2010/09/28 11:57
風来坊さん。
村岡のコースは、妙見練習だけでは足らないようですね。
せめて1.5往復くらいしないと、余裕を持って走りきれないと感じました。
或いは、M練拡大版コースとかですね。
投稿: AKA | 2010/09/28 11:59
まほろんさん。
筋肉痛を癒すと言うか、痛みを感じる脳味噌を癒さないと治らない様な気がする程、きついです。
まさにドMの世界ですね。
投稿: AKA | 2010/09/28 12:00
前夜祭から、本番100km、そして帰阪バス。
ほんと、お疲れ様でした。
振り返ると、100kmの道のりは異次元の体験をしてきた感覚です。
怖いものみたさで、また飛び込みそう(^^ゞ
その時は、お付き合い下さい!
投稿: ミカン | 2010/09/28 19:34
お疲れさまでした!
前日の宴会は穏やかでありながらも
裏にはそんなドロドロしたものが流れていたんですね!(笑)
当日は所々のエイドでお会いでき、嬉しかったです。
力をいただきました!
本当に村岡はいい大会ですね。
私もドMの世界にハマりそうです(^^;)
投稿: のり姉 | 2010/09/28 20:46
お疲れさまでした、そして完走おめでとうございます!
AKAさん、もっと目立つ格好してくださいね。八代亜紀とまではいいませんが。(笑)ちなみに私にはブルーのドレスに見えましたが。リクエストしてワンフレーズ歌ってもらいました。(^^)
結局1回しか声掛けられなかったのが残念。いや、後姿も入れて1.5回かな…。^^;
投稿: くー | 2010/09/29 00:06
ミカンさん。
去年は68キロで終わった為、まさに異次元を感じました。
ウルトラのピンキリを垣間見た気持ちです。
ほんと怖いですねぇ~、こんな世界に引き込まれるのは(^^;
何故か、自ら飛び込んでる気もしますが(笑)
投稿: AKA | 2010/09/29 00:18
のり姉さん。
まずは完走おめでとうございます。
ほんと良かったですね。
その後、足は大丈夫でしょうか?
福知山も控えているので、余り無理をしないで下さい。
今年は、初めて後半も走る事が出来ましたが、ほんと厳しいコースでした。
多分分からなかったでしょうが、前夜はすでにもの凄い火花が散ってたんですよ(笑)
それにしても、部屋の中でR氏が全くビールを飲んでなかったなんて、全然気が付きませんでした。
それ位酔ってたんでしょうね>σ(^^;
次は、前夜禁酒して走りますので(嘘)
投稿: AKA | 2010/09/29 00:24
くーさん。
応援、有り難うございました。
早朝の時は全然気が付きませんでした・・・って言うか、薄暗かったし(^^;
でも、ほんと射添会館で着替えるつもりだったんですよ。
めんどくさくなって止めたんですけど(^^;
次はしっかり分かるウェアで走りますので。
八代亜紀氏、写真みたら確かに青のドレスですね。
白っぽい着物に見えたんだけど、光の加減だったのか?
m(..)m
100キロ走った後の記憶なんて、アテになりませんねぇ(^^;
投稿: AKA | 2010/09/29 00:30
AKAさん、お疲れ様でした。
あの100kのコースを完走(完歩?)羨ましいです。
僕も来年は100kにチャレンジしてみようかなぁ・・・
投稿: hata_bon | 2010/09/29 08:58
hata_bonさん。
初88キロ、お疲れ様でした>
あれだけ厳しいコースなので、14時間という関門から行けば、本当は88キロが一番楽しめるんだと思います。
正直、100キロはそんなに余裕が無かったですね。
でも、流しそうめん食べるなら100キロですよ(笑)
投稿: AKA | 2010/09/29 09:40
お疲れ様でした
余力を残してゴールなんて! 駄目じゃないですか
最後は速すぎですよ ㌔5分を切るなんて
今まで何してたん?って他のランナーに思われてたんちゃいます 来年は全力でお願いしますよ
BIG3の名誉にかけて (^_^)v
投稿: ryuji1962 | 2010/09/29 10:06
お疲れ様でした
完走おめでとうございます
ラスト5分斬りなんてさすがですね!
村岡は本当に楽しい大会なので来年はぜひ出たいと思います
ご一緒に13時間斬り目指しましょう
投稿: oc | 2010/09/29 18:30
ryuji1962さん。
時計を確認したら、ラストはキロ4分40位でした。
でも、下りの神様なら、キロ4分は切られている筈なので、誰も「今まで何してたん?」なんて思いませんよ。
せいぜい
「おっさんが最後にトコトコ走っとるなぁ~」
位でしょう(^^)
ほんと、今年が全力ですよ。
投稿: AKA | 2010/09/29 19:17
ocさん。
有難うございます。
来年は行きましょう。
でも、ハセツネにハマったら、なかなか村岡に足が向かないのでは?(笑)
投稿: AKA | 2010/09/29 19:20