世界陸上大邱大会五日目
まずは4日目の女子5,000予選から。
家に帰って録画を見ました。
1組の新谷選手。
最初からトップを引っ張ったんですね。
この積極性が有ったからこそ、順位で予選通過出来なくとも、記録で決勝進出出来たんでしょう。
一方、2組は誰も引っ張る選手がおらず、かなりのスローペースで推移。
絹川愛選手は、アフリカ勢同士の駆け引きに影響されない様、中位から後ろの方で付いていくレース展開。
結局、これが裏目に出た様で、僅か0.5秒差で決勝進出を逃してしまいました。
例え少しでもペースを上げていれば決勝に出られたんですが、これは今更どうしようもありませんね。
ロンドン五輪に出たいと言う事で、マラソンも視野に入れているようですが、まだハーフを一度走っただけ。
今からでは少し間に合わないかなぁ~、、、とも思ったりします。
ちなみに、目の化粧は、昼間のレースだった為、サングラスを装着で分かりませんでした(^^;
そして、女子棒高跳びでは、女王イシンバエワがまさかの敗退。
これで世界選手権は2大会続けての敗北になりましたねぇ。
5日目は中休みの様で、行われた競技は女子20キロ競歩のみ。
渕瀬真寿美選手が、入賞ラインの7~11位で推移していたけど、ラスト周回で脱水症状なのか、急にスピードが落ち、フラフラと進む。
そして、危ない・・思ったら、一度後方へ転倒。
駆け付けてきたスタッフには、触らないで・・と言うポーズで制止し、再び歩き出したモノの、すぐにまたふらつき出す。
この時点でスタッフが制止して残念ながらリタイア。
路面温度が39度という暑さですから、他にも制止された選手が結構多かったようです。
さて、明日は女子走り高跳びの予選が始まります。
実はこれを楽しみだったりK>σ(^^;
久しぶりに、ブラシッチダンスが見られるかなぁ~(^^)
そして、女子200mの予選と準決勝。
男子やり投げでは、メダルの期待が掛かる村上選手も登場。
盛り上がってきました(^^)
« 【2011】京都鴨川おこしやすマラソン | トップページ | マラソン大会申し込み »
「ランニング」カテゴリの記事
- 第65回市長杯駅伝競走大会(2013.02.13)
- 鶴見緑地BBQ(10/20)(2012.10.22)
- 通勤ラン用リュック新規購入(2012.10.18)
- 10/14熊野古道・紀伊路マラニック(2012.10.15)
- 妙見山・のんびり隊(8/25)(2012.08.26)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/81783/52616858
この記事へのトラックバック一覧です: 世界陸上大邱大会五日目:
コメント