「2012」村岡ダブルフルウルトラランニング
4回目の参加となった村岡ダブルフルで、参加種目は今年も100キロの部。
当日は台風が通過するとの予報で、開催されるかどうかは、前日土曜日の夕方に決定との事。
でも、そんな時間に決定されても、すでに宿でくつろいでいる時間だしねぇ。
まぁ、台風直撃でもない限り大丈夫だろう・・・と、結局情報も全く気にすることなく、夕食は宴会状態に突入。
午前3時に朝食を済ませて会場へ。
それほど強くはないが、シトシトと雨が降り、会場も例年より暗いような。そして、
午前5時スタート。
町内をぐるっと回って約5キロ。
殆どはフラットだが、この後はアップダウンの連続となるこの難コースが村岡の特徴。
10数キロまではずっと登りが続くが、まだ序盤の為何とか走れる。
やがて夜が明けてきて、やまあいの緩い上りをどんどん進んでいく。
今年はラン仲間達が応援隊を結成してくれ、雨の中を激励してくれた。
勇者達は、名付けて「マリカル戦隊ニコレンジャー」
ホント有り難い事です。(応援隊撮影)
応援を受け、100キロコースの流しソーメンエイド、そして作山への登り下り往復が始まる。
作山でUターンとなる為、この辺りは、往復するランナー達と激励が出来、100キロの部だけが味わえるお得な区間となっている。
それを終えると、いよいよ標高1,060m蘇武岳への登り区間で、900m弱を約8.5キロで登る事になる。
降り続く雨で、途中の女郎滝付近も何となく薄暗い。
例年、この登り区間だけで90分近く掛かっているが、今年は少しでも走ろうと頑張り、77分で済ませる事が出来た。
しかし標高が上がればその分気温も下がり、Tシャツの下にスキンメッシュを着ただけのウェアは完全に失敗。
登っている時はともかく、止まった瞬間に身体がガタガタ震える程の寒さ。
雨で全身ビッショリ濡れている為、仕方がないんだろう。
そして、山頂から見ると、下界はすっかり雨雲に覆われている。
寒さの為、山頂のエイドも寿司やチョコ、バナナ、プリンなど短時間で口に放り込み、すぐ出発。
ここからは下りだが、寒さで筋肉が硬直している為か、時折ピクピクと軽い痙攣が続く。
やばいなぁ・・・と。、スピードを押さえ気味にして走るが、下りでしかタイムを稼げないので、これはかなり辛い。
途中で、例年仮装で楽しませてくれるM氏に追い付いた。
今年のM氏は「祝結婚3回記念・松田聖子」
写真を撮らせて貰い、雨の中先を急ぐ。
それにしても寒い。もう身体は冷え切って、殆ど震えながら下っていく状態。
着替えなどを置いている射添会館に着いたら、Tシャツを着替えよう、、、いや、リタイアか??
等々頭をよぎるが、このエイドに付いたら、先ほどの応援隊が、装い新たに結成してくれていた。
名付けて「村岡エンジェルズ」。(応援隊撮影)
雨の中大変だったと思うが、これでリタイアの気持なんて吹っ飛び、絶対ゴール迄行かなくては・・・と、もう一度気を引き締める。
射添会館を出て長楽寺の大仏殿では、おはぎを二つ頂き、お茶も飲んでゆっくり過ごす。
この後、崖崩れで少し変更となったコースへ向かうと、去年までの激坂から、緩い坂へ変わっていた。
ここはゆっくりだが走って行く。
O氏や東京のN嬢共ここで出会って、先行したり後ろになったり。
最終関門の小北保育所エイドを通過し、最後のきつい登りとなる一二峠へ向かう。
ここさえ越えれば後は下りのみ。
この時間なら恐らく30分程の余裕でゴール出来るだろう。
最終エイドを通過して下りを飛ばす。
薄暗かった周囲もあっと言う間に闇に包まれ、集落に入る頃は真っ暗。
雨は降り続くが、道路の両側からはいつもの様に「お帰りぃ」「頑張って、後少し」「ゴールはもうすぐ」とひっきりなしに応援して貰い、やはり胸が熱くなってつい涙が出てしまう。
そして、この真っ暗な中で、応援に来てくれたK氏が見つけてくれて併走してくれる。
う~ん、そんな事したらゆっくり走れないじゃないか・・・(笑)
何て事はなく、動かない脚を必死で前に出しながら走り、ゴールの村岡高校グラウンドに近づくと、スピーカーで名前を呼んでくれている。
もうあと一息でゴール出来る。
降り続く雨でどろどろにぬかるんだグラウンドを必死で駆け抜け、何とかテープを切った。
記録は去年より10数分悪い。
痙攣で下りをまともに走れなかったし、射添会館ではシャツもシューズも変えたので仕方がないだろう。
それにしても、走る度に10分程遅くなるって事は、来年は危ない???(^^;
« 妙見山・のんびり隊(8/25) | トップページ | 10/14熊野古道・紀伊路マラニック »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
組長~~。ほんまジョグノもここも中々アップされてなかったんで心配しとりました。
あの雨の中での完走。値打ちありますやん♪お疲れ様でした。
…そして、連続おこしやす幹事お疲れ様でした。
大好きなおこしやす。次回はまたお仲間に入れて下さいね。
投稿: ぐ | 2012/10/09 00:43
ぐっさん。
有難うございます。
業爆の中、村岡へ出発。
当然、帰宅後も業爆延長状態で、しかも今週末がおこしやすマラソンと続き、
身も心もボロボロでした(^^;
もう一息で、少しだけ忙しい状態に戻れます。
少しゆっくりしたいよぉ~。
投稿: AKA | 2012/10/09 13:39
お疲れ様でした
マリカル戦隊ニコレンジャーや村岡エンジェルズ
いいですね~~ どこにいらっしゃったのでしょうか?
私も愛と勇気をもらいたかったです(笑)
来年もよろしくお願いします
宿、貸し切りにしないで下さいね
投稿: ryuji1962 | 2012/10/09 15:21
ryuji1962さん。
どこにいらっしゃったって、村岡エンジェルズは、ryujiさんのBlogにしっかり写真が写ってますよ。
射添会館のところ(^^)
スピードが速すぎて、目に入らなかったんとちゃいますか?(笑)
宿、大丈夫ですよ。
大先輩を押しのけるなんて事は出来ませんから(^^)v
投稿: AKA | 2012/10/09 20:18
村岡への誘い本当にありがとうございました。
こんな素晴らしい大会と出会えてのも全てAKA師匠様のお陰でございます。
師匠におかれましては100キロという弟子にとっては未踏の境地での完走。
祝着至極でございます。
いつの日か師匠の影を慕いて流し素麺を食する事を夢みて今後も精進いたしますのでご指導ご鞭撻宜しくお願いいたします。
by AKAさん被害者同盟会長(笑)
投稿: tacoco | 2012/10/16 21:57
tacocoさん。
せめて僕が88キロへと遁走する前に来て下さいね。
ソーメンが流れてくる割り竹に二人並んで食しましょう(^^)
100も88もそれほど変わりません。
若干、エイドを楽しめるかどうかの違いでしょう・・・・・。
あっ、また嘘付いてしまった?(^^;;;;
投稿: AKA | 2012/10/17 09:32