「2012」奈良マラソン(12/9)
今シーズン、3回目のフルマラソン。
奈良は初めて走るコースで、全く様子は分からない。
コース図や聞く限りでは、アップダウンが結構有るとのこと。
スタートは登録の部も一般の部も同じで、持ちタイム順に並ぶ為、結構人が多いが、こちらは被り物をしてのファンランなので一向に気にならない。
スタート地点からいきなり下り坂で、一気に駆け下りて市街地に向かう。
大通りを走って折り返し。
そこから数キロ行くと、徐々に郊外へ。
奈良マラソンと言うネーミングからは、何となく都市型マラソンを思い浮かべるが、郊外はすぐなので、どちらかと言えば普通のローカルマラソンに近いかも。
郊外に出て少しの間はフラットな道路を淡々と走ると、やがて田園風景になり、そして山間部とおぼしき道路を走る。
この辺りから天理市までは、フルマラソンにしてはそれなりのアップダウンが続く。
天理市の天理教本部ではぜんざいが振る舞われる。
当日の気温は結構低く、雪も舞う天候だったため、とても嬉しい。
のんびりと座り込み、3杯もお代わりしてお腹も満足。
復路も、同じようにアップダウンを繰り返しながら走る。
100メートル近く上るような坂も有り、のんびり走るにはいいけど、とても記録は出そうにないコース。
残り僅かになった奈良市内では、若草山でまた登り。
そしてラストの競技場へまたまた登って行き、やっとゴール。
先週、妙見を走った事もあり、後半は脚が重くなって確かに難コースでした。
« 「2012」大阪マラソン(11/25) | トップページ | 「2012」加古川マラソン(12/23) »
「大会参加記」カテゴリの記事
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/26レース編(2013.06.02)
- 「2013」えびす・だいこく100kmマラソン 5/25前日編(2013.06.01)
- 「2013」徳島マラソン(4/21)(2013.04.22)
- 「2013」京都マラソン(3/10)(2013.03.11)
- 「2013」泉州国際市民マラソン(2/17)(2013.02.18)
コメント